・バナナの日だからバナナを食べた。

・小説を書きたかったんだけど今ポメラを充電中だから諦めた。でもキーボードを叩きたくて仕方なくなったからこうしてPCを開いた。

・ツバメの巣をよく見る。普通は3~7月頃に巣作りするらしいから、今はさぞかし暑いんじゃなかろうかと思う。

・いつだったか、昨日か一昨日か忘れたけれど、とても暑かったから、海で遊びたいなと思った。確か、Xで犬が川遊びしている写真を見たからだ。それで水遊びをしたいと思ったんだった。家で水風呂に入ってみたら驚くほど冷たくて、お湯を足した。

・『ニホンノミカタ ―ネバダカラキマシタ―』を執拗に聴いている。矢島美容室の曲。

 今日のブログはメール風に書いてみますね。語りかけブログとも言う。

 00年代のボカロ曲にハマっているという話を以前書いたのですが、今は、もう少し昔の曲を聴いています。

 はっぱ隊の『YATTA!』、ご存知でしょうか。あの曲を懐かしくなって聴いたのです。2001年。この時代のモーニング娘。も良かったなと思って、『LOVEマシーン』『恋のダンスサイト』辺りを思い出しました。この底抜けの多幸感は時代によるものなんだろうなと思いましたが、いずれもダンス☆マンさんが制作に携わっているんですよね。確かに『YATTA!』にはあの頃のモーニング娘。みを感じて嬉しいです。

 あの頃の元気が出る曲というラインで、ウルフルズの『明日があるさ』を思い出して、そちらも久しぶりに聴きました。この曲も、どこまでも広がっていくような多幸感があって良いのです。当時はお笑い芸人がもっと国民的だったというか、身近に感じていたかもしれません。

 あと、韓国アイドルの歴史を調べている中で、第1世代の3人組グループ・S.E.S.の存在を知りました。98年にリリースされた『めぐりあう世界』のMVを見たら、曲もダンスもあの頃のJ-POPだったので楽しくなりました。


 noteを始める前は、そういえばメルマガを始めたいなとも考えていました。けれどメール配信サービスってあんまり世の中になくて、頓挫したのでした。なのでブログでメルマガをしてみました。でも全然メルマガじゃないですね。メルマガって何なんでしょうね。メールマガジンということなので、メールでマガジンなんでしょうね。分からないです。8月ですね。

 外に出たら灼熱だった。でも自転車に乗ると風を感じられて良かった。

 今日は創作大賞のことや、文学フリマのことを色々考えていた。その中で、ZINEフェスというイベントを知った。ひょっとしたら私が思う以上に、書く人や本を作る人は多いのかもしれない。読む人はいるのだろうか。

 Xで設営の写真を調べて、必要なものが多そうなので、雰囲気を確認するためにも一般参加をしておこうかなと考えた。でも遠くまで出かけて人混みに飛び込むのはやっぱり辛そうなので断念することにした。

 イベントに向けた本作りも考えつつ、太宰治賞とかpixivのコンテストについても考えている。ちょっと前まではこんなことを考えるのさえ無理だったので、意欲が湧いてきたなと実感している。まだ少し意欲が湧いただけで、行動には移せていないので微妙だけれど。

 gifteeからギフトを贈ってくださった方ありがとうございました。お返事が遅れて申し訳ありませんでした。

 Waveboxから絵文字やメッセージを送ってくださった方、Instagramでいいねを押してくださる方もありがとうございます。一人じゃないんだなと思えます。

***

・昨日か一昨日辺りから外が賑やかなときがあって、ああ夏休みが始まったんだなと気づいた。それで、自由研究を行った。自由研究はやるべきだなと思った。楽しいから。クイズノックの皆さんも毎年やってる。

・TWICEの『THIS IS FOR』、私に向けて歌ってくれているような気分になって、救ってもらえたような気分になれて、嬉しい。世界中の多くの人がそう思っているんだろうなあ。

・声優さんの番組を見ていて、その人が映像に出ている姿を見たことはあれど、アニメ作品に出演している声は聞いたことがないなと気づく。そういう声優さんが多い。生放送とかYouTubeチャンネルなどの映像ではよく見るけれど、本職の方は一切見たことがない、という声優さんが。

・ボイプラというオーディション番組に、振付師のユメキさんが参加しているらしい。男子のオーディション番組は、そういえば見たことがない。あとオーディション番組は心身が丈夫でないと楽しめないと思う。ユメキさんの動向が気になるけれど、今の自分はきっと、猫の画像とか見ていた方が良さそう。猫は可愛い。

 やっぱり文学フリマで小説の本も出せたら出したいな、と思って、コンセプトや方向性を考えていた。大まかには固まったけれど、肝心の小説が書けるかは分からない。書けなかったらエッセイだけ出す、か、noteやpixivにも公開している『はかいかねえ』を本にしようかなと思う。分からないけれど。

 というか、文学フリマは出店できるか分からないのだった。今、抽選待ち。もし出店できるとしたら、11/23(日)、東京ビッグサイト南1-4ホールにて。当落が判明したらまたお知らせします。出店できなかったとしても本はいずれ作ってまた通販を行いたいです。

 ただ、どんな風に本を作ったか忘れてしまったので、またおさらいして、作りたい。というか滅茶苦茶不安だ。11月、つまり4か月後、私は果たして東京に行けるのだろうか。不安だけど、ちょっとずつ体調を戻していきたい。